星空ラボラトリー

Javaエンジニアの日常を書き連ねる

せとうち旅行記1日目

ITの仕事は頭脳労働なので、脳の疲労感がハンパない。 お盆休みを5日間は、脳をすっきりさせるために東京と離れた場所に旅行することにした。 夏といったら海なので瀬戸内海の周辺に行くことにした。 とは言っても今日は東京から高松に移動するだけ。

東京駅から岡山駅までは新幹線に乗車する。岡山駅に到着したのはだいたい20時半ぐらい、岡山駅から高松駅までは快速電車に乗ることになるが、次の電車まで少々時間があるので、岡山駅前を少し散策してみる。

岡山駅から高松駅までは快速電車で1時間ぐらい、途中瀬戸大橋を渡るが外は真っ暗で景色はあまり見えず、21時半ぐらいに高松駅に到着。今日は花火大会があったらしく高松駅周辺はすごい混雑していた。 本当はここから琴電に乗ってホテル最寄駅まで移動する予定だったけど、徒歩で移動することにした。 30分ぐらい歩いたので少し疲れた。22時にホテルにチェックインすることができた。

明日は高松周辺を観光する予定ですが、どこに行くかは明日起きてから決めよう・・・

f:id:kametchx:20160814005905j:plain 岡山駅。10分ぐらい散策してみた、帰省客が多く賑わっていた。

f:id:kametchx:20160814010713j:plain 高松駅。花火大会があったらしくすごい人だかり。知っていたらもっと早く自宅を出ていたのに・・・

Windows10駆け込みアップグレード(自作PC編)

こちらも同様にアップグレードする。ただこちらはインストールするPCがないのでサブPCとして新規に自作する。ただし、サブPCだけとして使用するのはもったいないので、サブPC、予備サーバー、サーバー検証用物理マシンとして兼用できるものにする。

自作機の用途

  • サブマシン(windows10) その名の通り、メインマシンは別に存在するのでサブ的に使用できるようなマシンを1台作る。

  • 予備サーバー 現在VMのゲストサーバーを複数台稼働させるホストサーバー(以後VMサーバーと呼ぶ)をリプレースする計画を立てているが、VMサーバーメンテナンス時や故障時に緊急的にゲストサーバーを退避させる予備のVMサーバーとして活用できるようにする。

自作機の構成

  • M/B ASRock H170M-ITX/ac
    インテルH170チップセットを搭載するMini-ITXマザーボード。サーバー用途でLANポートが2つ必要なのでこれにした。

  • CPU intel Core i3 6100T
    Celeronと迷ったがサーバー用途での使用を考えてHT搭載のi3とした。

  • メモリ DDR4の8GBを2枚挿しで合計16GBとした。DDR4の時代ではこのぐらいの容量がスタンダートとなっていくのではないかと思う。

  • SSD(サーバー用)
    新規で購入する。Linuxインストールできれば十分なので、128GBとした。

  • SSD(Windows用)
    自宅に余っていたものを流用する、256GBのMLCタイプ。

  • 電源
    80PLUS bronze取得。内部温度が55度以下だとファンが回転しない準ファンレスモデル電源。静音性を考えてこれにした。

  • ケース
    円筒型のケース。

  • 外付けブルーレイドライブ
    使用頻度は低くなりつつも、たまに使用しているので、今回は他のPCでも使い回しが出来る外付けタイプにした。

f:id:kametchx:20160728050343j:plain f:id:kametchx:20160728051001p:plain

組み立て

  • マザーボードにCPUとメモリを取り付ける。
    f:id:kametchx:20160728050439j:plain

  • マザーボードをケースに取り付ける。
    f:id:kametchx:20160728050618j:plain

  • ケースに電電を取り付けて、ケーブルを接続する。

  • 蓋を閉じて完成。
    f:id:kametchx:20160728051010j:plain

インストール手順

インストール手順としては、まずWindows8.1をインストールしてライセンス認証とパッチを当てた上で、Windows10にアップグレードする。半日ぐらいかかったがどうにか移行できました。

f:id:kametchx:20160803100700j:plain

Windows10駆け込みアップグレード(東芝VT484編)

題名の通りWindows10のアップグレード期限が近くなったので、東芝製のタブレットVT484をwindows8.1からwindows10にアップグレードしてみる。実はこのタブレット購入してからほとんど使用しておらず、アップグレード期限が近くなってきたので家の中から探し出してきました。基本的にダイアログの案内通りに進めていけば問題ないと思う。

手順

  1. MicroSoft Office2013ライセンス認証
    念のため認証しておく。

  2. 不要ソフトのアンインストール
    ウイルスバスター等プリインストールアプリで不要なものを削除する。

  3. 電源の接続とスリープ解除
    スリープ機能が働くと、アップグレードが中断される可能性があるので解除しておく。

  4. Windows8.1アップデート
    Windows8.1を最新の状態にする。これが結構時間かかり、開始して1時間じゃ終わらず、丸一日放置して完了していた。

  5. Windows10アップグレード
    しばらく起動したまま放置するとアップグレードを促すダイアログが表示されるので、それに従うだけでアップグレードできる。

f:id:kametchx:20160728044433j:plain 試しに少し動かしてみたけど、問題はなさそうでした。

ごあいさつ

このたびはブログを開設することとなりました。過去に何回か開設して挫折している経験が何回かありますが、今回は長続きするように頑張ります。

筆者の職業はJavaエンジニア(プログラマー)、最近の関心ごととしては仮想化技術(サーバー、ストレージ、ネットワーク)、休日にはyoutube鑑賞(ガジェット系やIT系を主に視聴)、PC構築やメンテナンス(自作PCや自作サーバー)、関東周辺の低山に登山、暇なときはゴロゴロとしていたり、ネットサーフィンをしています。

ブログの開設理由は、サーバー等の構築に他のブログを色々と参考にさせていただいている感謝の気持ちと、自信が仕入れた情報の発信、アウトプット能力の向上のため、思い切ってたちあげました。

ブログ名の由来ですが、前記した自宅サーバーは仮想サーバーを複数立ち上げており、それぞれのサーバーのホスト名に恒星の名前をつけています。

その仮想サーバーを中心に勉強や研究などを行っており、仮想サーバーが自分の研究所となっているため「星空ラボラトリー」としました。(ググってみましたが同名のブログやサイトが見つからなかったため採用しました)、また開設日が7月7日なのも少し狙ってます。

継続させるのが最大の目的のため、特にテーマを決めず色々と投稿していきたいと思いますが、当分の間は自宅サーバーの構築記録がメインとなる予定です。計画自体は数ヶ月前から開始しており、下書きもそこそこ貯まっている状態です。ブログ開設の時期の都合上、執筆から遅れての公開となります。また、予算15万円位の個人的には大プロジェクトとなります。

色々と長くなりましたが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。